清徳幼稚園|清徳保育園

1月
  1. トップページ > 
  2. 令和4年度ブログ > 
  3. 1月
「発表会の練習、がんばっています!!」(5歳児うさぎ組)
2023-01-30
画像1
画像2
画像3

 今日は、ホールでダンスとキーボードの練習をしました。お部屋で練習するよりも大きく動いたり、大きな声を出したりといつもと違う雰囲気を味わいました。みんなで見せ合いっこをしたことで、見てもらう嬉しさを感じ、また、他の学年の可愛らしい姿を見ることが出来て、気分が上がってきました。カダーレで発表するときはもっと大きな会場で、ドキドキしてしまうけど、楽しい気持ちと頑張る気持ちを忘れずに元気な発表ができるようにしたいです。


「佐々田先生来園〜発表会に向けての体操発表〜」(4歳児りす2組)
2023-01-27
画像1
画像2
画像3

 来月の発表会に向けて、子どもたちと準備を進めています。今日は佐々田先生に見て頂きました。
柔軟、ブリッジ歩き、側転、逆立ちなど、毎日取り組んでいることをプログラムの中に構成し、頑張ってきました。今日は、いつもよりも大きな声で返事をしたり、機敏に動いたりなど、張り切る姿が見られました。まだまだ練習の途中ですが、当日は、りす組の子どもたち一人一人が、最後まであきらめないで、自分の持っている力を100%出し切って頑張ってほしいと思います!!


「踊るの楽しいな〜☆彡」(2歳児きりん組)
2023-01-26
画像1
画像2
画像3

 今日は発表会の練習を頑張りました♪「からだダンダン」の曲が流れると自然と体が動き、楽しそうに踊る子どもたち。足をしっかり上げて恐竜になりきったり、手をグーにしておさるさんのポーズをしたりしながら上手に出来ましたよ〜♪最後はかっこよく決めポーズ!★彡個性あふれるきりん組のダンスをお楽しみに!♡


「発表会練習頑張っています!」(3歳児ことり2組)
2023-01-25
画像1
画像2
画像3

 最近は発表会に向けて毎日練習を頑張っています。ことり組さんは、体操の並び方や自分の発表するグループを少しずつ覚え、流れを確認しながら取り組んでいるところです。今日も体操の発表練習を頑張りました。BGMを流しながら本番同様やってみると、子どもたちも少し緊張感を持って取り組んでいるようでした。「お家の人にかっこいいところを見せたい!」「もっとできるようになりたい!」という気持ちで頑張っている子どもたちです。ぜひ楽しみにしていてくださいね!


「節分製作をしたよ!」(1歳児こあら組)
2023-01-24
画像1
画像2
画像3

 今日、こあら組では節分製作を行いました。ボンドが塗られた紙皿にちぎった折り紙をペタペタ♪製作活動でボンドに触れるのは初めてだった子ども達。製作に取り組む子どもたちの表情はとっても真剣!ボンドで手が汚れることもお構いなしに大胆に貼りつける子や、自分で折り紙をちぎって余白が無いように丁寧に貼る子など、子ども達によって様々な姿が見られましたよ☆カラフルに仕上がった紙皿が子どもたちの大好きなオニになります!とっても楽しみだね♪


1 / 3  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和4年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和4年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.