清徳幼稚園|清徳保育園

1月
  1. トップページ > 
  2. 令和4年度ブログ > 
  3. 1月
「節分製作をしたよ!」(1歳児こあら組)
2023-01-24
画像1
画像2
画像3

 今日、こあら組では節分製作を行いました。ボンドが塗られた紙皿にちぎった折り紙をペタペタ♪製作活動でボンドに触れるのは初めてだった子ども達。製作に取り組む子どもたちの表情はとっても真剣!ボンドで手が汚れることもお構いなしに大胆に貼りつける子や、自分で折り紙をちぎって余白が無いように丁寧に貼る子など、子ども達によって様々な姿が見られましたよ☆カラフルに仕上がった紙皿が子どもたちの大好きなオニになります!とっても楽しみだね♪


「足型でゆきだるま作り」(0歳児 ひよこ組)
2023-01-23
画像1
画像2
画像3
 今日のひよこ組は足型スタンプをして制作をしました。白い絵の具を足の裏に塗りぺったんこ。くすぐったくて足の指を曲げている子、なんだろう〜?と不思議そうにしている子、回数を重ねると慣れて楽しむ子と子どもの反応は様々でした。

1月の製作としてゆきだるまにする予定です。完成したらお部屋に掲示します。また、年度末に持ち帰りますのでお楽しみに!


「ダンスを練習したよ」(5歳児うさぎ組)
画像1
画像2
 今日、うさぎ組はダンスの練習をしました。今年のうさぎ組は、みんなで話し合ってダンスの曲を決めました。「先生、もう1回踊ろう!」「楽しかったね!」と毎日、楽しくダンス練習に取り組んでいます。お家でも練習したことを教えてくれるお友達もいるくらい、このダンスを気に入っているうさぎ組さんです。どんなダンスを踊るのかは発表会当日まで楽しみにしていてください♪


「久々の登園!」(4歳児りす1組)
2023-01-19
画像1
画像2
画像3

 今日から残っていたクラスの閉鎖も明け、元気な声が園内に響き渡っています。急なお願いだったにも関わらず、クラス閉鎖にご協力いただきありがとうございました。

りす組の子どもたちも久々の登園でしたが、元気に登園し、お友だちとの関わりを楽しんでいました。そして発表会の練習が本格的に始まり、どの子も集中して柔軟体操や逆立ちなどに取り組んでいましたよ〜。午後からは一緒に自由遊びを楽しみました。久々にお友だちと遊ぶことが楽しかったようでとっても盛り上がっていましたよ〜!

明日からも発表会の練習頑張ろうね!!


「すべり台楽しいね☆」(ひよこ組 0歳児)
2023-01-13
画像1
画像2
画像3

 今日のひよこ組さんは、すべり台で遊びました。保育者が準備をしている間から待ちきれない様子だった子どもたち!体を乗り出しながらお約束を聞いていました。「どうぞ」の声がかかると、すべり台に向かっていく姿、お友だちの様子を見ようとすべり台の周りで見ている姿…様々な様子が見られました。初めはすべるのが怖かった子どもたちもいましたが、何度も滑っていくうちにニコニコ笑顔で滑れるようになりましたよ♪またすべり台で遊ぼうね♪


Prev  2 / 3  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.