清徳幼稚園|清徳保育園

4月
  1. トップページ > 
  2. R2年度ブログ > 
  3. 4月
「見て〜!作ったよ」(5歳児うさぎ組)
2020-04-30
画像1
画像2
画像3

 今日、うさぎ組は木のブロックとラキューで遊びました。

 木のブロックでは、お家やお城など作って楽しんでいました。大工さんになりきって、せっせと作っていましたよ。

 ラキューでは、めがねやこまを作って、作ったものを身に付けてごっこ遊びをしたり、友だちとこま回し競争をしたりして盛り上がっていましたよ。

 今度遊ぶ時は、何を作るかな?楽しみだね!


「給食もりもり♪」(4歳児りす2組)
2020-04-28
画像1
画像2
画像3

 毎日体操を頑張っているりす組のみんな、逆立ちもこんなに上手になりました。音楽あそび、文字あそび全てに張り切っている様子が見られます。

そんなみんなのエネルギーのもとは給食!食欲旺盛で毎日残食もほとんどありません。大きな口を開けてパクパク食べている姿に頼もしさを感じます。これからもいっぱい食べていっぱい体を動かしてコロナウィルスにも負けない元気な体をつくろうね!!


「お散歩楽しいね♪」(4歳児りす1組)
2020-04-27
画像1
画像2
画像3

 今日は天気が良かったので、ことり組とりす組、うさぎ組のみんなで本荘公園にお散歩に出かけました。お友だちと手を繋いで歩くのも少しずつ上手になってきて、横断歩道では手を挙げて素早く渡るように頑張っていました。お堀の鯉や桜、チューリップを見つけては歌を歌ったり、本丸の館から遠くの景色を見たり、広場では鬼ごっこをする子や木の枝や桜の花びらを集める子、ダンゴ虫を探して大はしゃぎする子と、思い思いに春の自然に親しんでいましたよ!

 


「大好きな粘土遊び♪」(3歳児 ことり2組)
2020-04-24
画像1
画像2

進級し、教材として一人ひとりに粘土が配られたことり組。子ども達は粘土で遊ぶのがとっても大好きです♪手の力をたくさん使って、こねたり、丸めたり、細く伸ばしたり…遊ぶ回数を重ねる度にいろいろな物を作れるようになりました。「こんなに丸くなったよ!」「おいしい物いっぱい作ったよ!」と今日もたくさんの作品が出来ていましたよ。次はどんな作品が出来るのか、楽しみにしていますね♪


「好きなおもちゃ見つけたよ!」(0歳児 ひよこ組)
2020-04-23
画像1
画像2

 今日のひよこ組さん1人でした。そのためおもちゃが使いたい放題。お座りも安定してきたため、周りにいろいろなおもちゃを並べて遊びました。いろいろ口に入れて試してみましたがお気に入りは黄色いガラガラだったようです!

 途中で気分転換にバギーに乗って保育園内をお散歩♪声をかけられるとにこにこ笑顔で答えていましたよ!子どもの笑顔からはいろんなパワーをもらいますね。

今週からコロナの影響で自粛モードに入ったため、どのクラスも少人数でした。早く落ち着きいつもの子どもたちの元気な声が響くといいですね。


1 / 5  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
R2年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | R2年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.