今日はクラスのみんなでことり2組のお部屋を掃除しました!ロッカーの中を隅々まで拭いたり、お名前シールを丁寧にはがしたりしながら1年間使ったことり2組のお部屋を「ありがとう」の気持ちで綺麗にすることが出来ました!「ピカピカになったよ!」「最後まで拭けた!」などと嬉しそうに話す子どもたちでした!4月からのりす組さんでの生活が楽しみですね♪
かっこいいうさぎ組さんになれるように、頑張ろうね♪
今日は、本園にて今年の市内小学校を代表して2名のお友だちに黄色い帽子の贈呈式が行われました。交通安全協会会長さんや青少年育成由利本荘市民会議本荘支部長さん、市の広報担当の方、ケーブルテレビの方など、たくさんの大人に囲まれ、緊張していましたが、黄色い帽子を被せてもらうと嬉しそうにはにかんでいました。
終わってからケーブルテレビの取材も行い、質問されたことにはきはきと答えることができとても立派でした♪
きりん組からYY活動としてこの5分間走と柔軟体操が始まりました。最近のきりん組さんは、「進級するんだ!」「ことり組になるんだ!」というやる気に溢れており、毎日の5分間走と柔軟体操にも気合が入っているようです(^^)写真からも、子ども達の真剣な様子が伝わりますね☆きりん組になったばかりの頃を思い出してみると、身体もよく動かせるようになり、保育者の指示にもすばやく応えられるようになりました!進級後はいよいよ本格的なYY活動が始まりますが、「楽しむ」ことを大前提に、笑顔いっぱいで頑張っていきたいと思います!
ひよこ組18名で過ごすのも残りあと1週間となりました。あんなことやこんなこと、たくさんの経験をしてきた子どもたち。数えきれない思い出がいっぱいです。子どもたちが過ごす毎日の生活や遊びの場での学びがとても大きく、「えっ!こんなことも出来るようになったの!?」「いつの間に出来るようになったの!?」「あっ!出来た出来た〜!!」と驚かされることがいっぱいでした。いくつか紹介すると、簡単な衣服の着脱が出来るようになってきています。自分でやってみようとする姿が育っていますね!また、食具を使って自分でご飯を食べようとしています。美味しい給食への興味から「食べたい!」が伝わりますね。今日から食べ始めのお友だちもいて食欲旺盛でモリモリおかわりをして食べていました。ひよこ組にいる間でこんなにも自分で出来る!が増えた子どもたち!進級しても更なる成長が楽しみですね!