今日も朝の会で「砂遊びをするよ〜」との保育者が話すのを聞いて、「やった〜!!」と元気いっぱいのきりん組さん。給食の準備を終わらせると、靴下やジャンパー、帽子の準備は自分たちで頑張って取り組んでいます。最近は、もうすぐ「ことり組さんになるんだもん☆」とやる気満々です。
園庭での砂遊びでは、こあら組さんと一緒に遊び、バケツやスコップなどを優しく貸してあげたり、「遊ぼうよ!」と声をかけて、楽しそうに遊ぶ姿が見られましたよ^^
たっぷり砂遊びをした後は、「お腹空いた〜」と、おかわりをしてモリモリ給食を食べていたきりん組さんでした!!
天気の良い日は、また砂遊びをしてみんなで楽しく遊ぼうね!!
今日は砂遊びをしたこあら組さんの様子をお伝えします!外に行く前は、靴下を履いて、ジャンバーを着て、帽子を被って…身支度を終わらせた後は園庭へGO!こあら組さんにとってまだ慣れない砂遊びですが、積極的に砂に触れ、カップに砂をつめて型抜きをしたり、バケツに沢山詰め込んだ砂をひっくり返してケーキを作ったり…それぞれ思い思いの遊び方を楽しんでいました!これから更に暖かくなり、戸外活動が増えていきます♪
色々な外遊びをみんなで楽しんでいこうね!!
お昼寝の準備をしている間に、手遊びをして待っています。今まではすぐにたち歩いてしまう子どもたちでしたが、保育者の手遊びを真似するようになりました。今ひよこ組で人気のある手遊びは「トントントン アンパンマン」「三匹のこぶた」です。簡単な所は手振りを真似し、ガオーなどの掛け声、首をかしげる所などは一緒に楽しんでいます。
次はどんな手遊びを楽しめるようになるかな〜?
1年間の製作物をみんなで思い出を振り返りながら整理しました。一つ一つ作品を紹介していると、「そんなのも作ったね〜」「なつかしい〜」「覚えてる〜!!」と言いながら盛り上がっていた子どもたちです。
うさぎ組では、作品を入れる袋に自由に絵を描きました。自分の好きなキャラクターを書いたり、素敵な世界観を持って描いたりと個性あふれる作品袋になりました☆☆☆
今日は午後の自由遊びの時間に粘土遊び、お絵描きをしました。大きな紙を準備している保育者の姿を見つけると、「それ何〜?」「何するの?」と興味津々。「お絵描きしよう!」と伝えると「やった〜!」と嬉しそうな声を上げる子どもたちでした。クレヨンやマーカーを使って、自分の好きな絵や友だちと一緒にキャラクターを真似て描いてみたり、文字を書いてみたりとそれぞれが楽しんでいましたよ〜。
みんなが描いてくれた絵を保育室に飾りたいと思っています。お楽しみに!