今日のこあら組は風船と手作り玩具で遊びました。手作り玩具は今回、以前遊んでいた空ミルク缶の太鼓に、子どもたちの大好きなアンパンマンを貼ったリ、風船にもいろいろなキャラクターの絵を描いたりしました。子どもたちは、太鼓のバチを使い上手に風船を高く上げたりしていました。また、太鼓も叩いて音を出すだけではなく、コロコロと転がして遊んだりと楽しそうな様子が見られました。これからも様々な工夫を取り入れて、体を動かしていけたらと思います。
今日、ひよこ組の保育室には段ボールで出来たトンネルや柱がいくつも現れました。なんでも遊び道具にしてしまう子どもたちは早速トンネルをくぐったり、柱の陰から顔を出して「いないいないばあっ!」…とっても可愛い笑顔があちこちからバーッと出てきて私たち職員も思わずニッコリ❤私たちが初めに考えていた遊びとはちょっと違いましたが、みんなの笑顔を見て『これでいいっかぁ〜!楽しかったもんね!また遊ぼうね!』と思ったのでした。。。今度は何して遊ぼうかなぁ〜!!
うさぎ組の室内遊びです。人気のラキューでは、複雑な形が作れるようになり、こまかいものも上手に組み立てられるようになりました。上手に作れたものはすぐに壊すのはもったいないので、続きが出来るようにおもちゃ箱に入れておいています。ラキューだけでなくジョイントマットやレゴブロックでも、「昨日の続きやろう!!」と連続性をもって遊んでいる様子はさすが年長さんだなと思います。