今日は気持ちのいい秋晴れでしたね〜。こあら組のお友だちは、みんなでお散歩を楽しみました。散歩が大好きな子どもたちは、散歩に行くことが分かると、帽子を欲しがったり靴を自分で持ってきて履こうとしたりとても積極的に準備をしていました。散歩に出かけると、とんぼさんに出会い大はしゃぎ!「とんぼ〜」と指差していました。また、近所に生えている木の実を見つけ、「あれ!あれ!」と保育者の手をぐっと引き、見つけたものを教えてくれる子どもたちでした。これからも沢山の秋を探しながらお散歩を楽しもうね〜。
今日のひよこ組さんは、先生たちの手作り玩具で遊びました。保育者がおもちゃ箱を持って来ると、始めてみる玩具に興味津々な様子だった子どもたち☆たくさんの玩具の中から自分で選んで遊んでいました。無限ティッシュに音の鳴る箱、アンパンマンの描かれた細長い筒…「これはどうやって遊ぶんだろう…?」と、玩具を興味深く回して見ていた姿もあり、かわいらしかったですよ♪保育者と一緒に遊ぶと、ニコニコ笑顔いっぱいになって楽しんでいました。また遊ぼうね☆
今日は年中・年長児のあか組、しろ組に分かれて綱引きと玉入れの練習をしました。りす組さんもうさぎ組さんも自分が何色なのかちゃんとわかっていて、すぐに分かれることができました。綱引きの引っ張るコツや、カゴに玉をたくさん入れるコツなどを教えて、みんなで力を合わせて頑張りました!!クラスの枠を超えて、りす組さんうさぎ組さんの力を合わせて勝つ準備はできています!さあ、運動会ではどちらのチームが勝つかな??
あか組もしろ組もがんばれ!!
今日はこあら組初のビーズ遊びをしました。キラキラしたたくさんのビーズに大興奮の子ども達!ビーズのほかにも紙コップも準備して、子どもたちも早く遊びたくてたまらない様子でした♪紐にビーズを通したり、ビーズを紙コップに入れてジュースに見立てたり、紙コップをたくさん集めてタワーにしたり、同じ玩具でも子ども達の様々な遊び方が見られました。お友だちが紐にビーズを通すのをじっくり眺めていたり、紙コップを持って一緒に「かんぱ〜い!」したりと、かわいらしいやり取りもたくさんありましたよ♡大好評につき、ビーズ遊びもこれからたくさん活動に取り入れていこうと思います♪
運動会を1週間後に控え、今日りす組はバルーンの中で行われる柔軟体操とダンスの練習をしました。開脚のときの目線、アザラシの手上げは肘を伸ばす、ダンスのときの振りの向き、元気に返事をするなど、細かいところがしっかり出来るとかっこいいよ!と話をしました。大好きなお家の人に披露できるよう、子どもたちは毎日張り切って頑張っています!!リハーサルの時も上手にできていたので、当日は応援をよろしくお願いします!!