清徳幼稚園|清徳保育園

8月
  1. トップページ > 
  2. 令和4年度ブログ > 
  3. 8月
「運動会の体操の練習」(5歳児うさぎ組)
2022-08-31
画像1
画像2
画像3

 今日はうさぎ組の運動会の体操発表の練習の様子です。まだ始めたばかりなので、一つずつの動きを確認しながら練習しています。うさぎ組は園生活の最後の運動会なので、かっこいい発表にしようと気合を入れています。毎日取り組んでいる体操をしているはずが、体操発表になると、発表の流れを考えているうちに手の上げ方や伸ばすところを忘れてしまう子がいたりするので、いろんなことを考えながら発表できるようにこれから練習を頑張っていきます!!


「バルーンの練習」(4歳児りす2組)
2022-08-30
画像1
画像2
画像3

 りす組は先週から運動会に向けてバルーンの練習をしています。今日は、行進と体操の部分を中心に行いました。円形で行う為、方向がわからなくなってしまう子がちらほら。急遽、手首に赤と青の腕飾りを付けて行いました。腕飾りを付けると、気持ちが少し引き締まり、動きが素早くなってきました。バルーンは、みんなで心を一つにしないとできない競技です。一人一人が真剣に取り組み、息の合ったバルーンを披露できることを願っています。明日は音楽に合わせてできたらいいね。


「誕生会、みんなでお祝いしたよ!」(3歳児ことり2組)
画像1
画像2
画像3
 今日は、8月生まれの誕生会がありました。今回は、8月生まれのお友だち7名、前回お休みした7月生まれのお友だち1名が主役でステージに上がりました。みんなの前に立ち、ちょっぴり緊張した面持ちのお友だちもいましたが、お誕生日の特別な帽子を被って嬉しそうにしていましたよ♪みんな元気に自分の歳を言ったり、先生のインタビューに答えたりすることができました。ハッピーバースデーの歌をみんなからプレゼントしてもらったり、大型絵本を見たりして楽しくお祝いすることができました!!


「きりん組にパッと花火が!」(2歳児きりん組)
画像1
画像2
画像3
  今年は、いろんなところで花火大会が開催され夏の楽しみが増えたように感じますね。明日は、大曲の花火大会もありますね。きりん組の保育室にも花火(子どもの製作)がたくさん打ち上がりました!大小のお扇のように切られた紙コップに絵の具を付けてペッタンペッタン…スタンプして花火の完成!!出来上がったものを見てニッコリ笑顔で満足そうに見つめていましたよ。みんなの花火の製作が保育室の壁に飾られると、自分のは、どこかな?…と一生懸命探していました。見つけて「あっ!あった!」と言ってさらにニッコリ笑って作品を見つめていました。


「素材あそび楽しいな〜」(1歳児こあら組)
画像1
画像2
画像3
   今日は、最近子どもたちに人気の遊び、紙コップと洗濯ばさみ遊びをしました。カラフルな洗濯ばさみは、見ているだけでも興味がわいてきます。つまんで紙コップにつけてごちそうを作り食べさせてくれたり、服や髪の毛につけて着飾ったりと、保育者や友達とのやり取りを楽しみながら工夫して遊んでいます。色とりどりのカラフルをまとった子どもたちがたくさん歩いていて可愛いですよ〜。


1 / 4  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和4年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和4年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.