最近は暑かったり、雨が降ってジメジメしている天気が続いていますね・・
保育室の窓から外を眺めては「今日は外で遊べるかな・・?」と外で遊ぶことを心待ちにしている様子の子どもたち。今日は玄関前のホールで「大型積み木と中型レゴブロックであそぼう」ということになり、大歓声のきりん組さんでした。
ブロックを長く並べて電車のようにして遊んだり、集中して高く積み上げていく子もいれば、三角形の積み木を並べて、そーっと落ちないように登ろうとしてたり、それぞれの遊び方で楽しんでいましたよ!!中には板状の積み木に気持ちよさそうに寝転ぶ子も・・
子ども達の自由な発想にはいつも驚かされます。
こあら組になって何度か遊んでいるボールプールを本日も楽しみました。
4月当初よりもバランスが上手く取れるようになった一本橋や、ボール投げも投げたい所へ上手に投げられるようになった子ども達!そして何より、友達同士で簡単なやりとりを楽しみながらのボールプールでは大はしゃぎです。ダイナミックにボールの中に飛び込んだり、友達同士顔を見合わせたりととても楽しそうでした。これからも友達との関わりの中で様々な遊びを見せてくれる日が楽しみです☆
今日はランドリーバックを利用してトンネル遊びをすることにしました。「なんだこれ〜?」と興味を持って近づいてみたものの、なかなかトンネルの中には入れない子どもたちでした。怖がらないように保育者がトンネルの反対側に玩具を置いて誘導してみたり、いないいないばあーなどをすると子どもたちもニコニコ遊べるようになりました。次回は長く伸ばしたトンネルで遊ぼうね。
うさぎ組になってブリッジ回転の練習を頑張っています!!
ことり組のときから始めたブリッジが力強くお腹が高いブリッジになったら、ブリッジ回転が出来るようになります。はじめは、七色マットの段差を使って回転していき徐々に段差を小さくしていきます。ケガにつながらないように、反動をつけずに回転できるように練習しています。すぐにはできず、「難しい〜」と言いながらも何度も練習する姿はさすが年長だなと感じます。一生懸命取り組む姿を全力で応援したいと思います☆
今日は給食前の時間を紹介します。早く準備が終わった子から絵本読みをしています。ことり組さんでも絵本読みしていましたが、りす組さんになってパワーアップ!!自信を持って文字を読めるようになってきた子が増えています。また “絵本読みカード”を作り、読めた冊数分をシールに書いて貼っているため、子どもたちも意欲的に絵本読みに取り組んでいますよ〜!!中には、読み終わった絵本の内容を教えてくれる子もいます。これからもいろいろな絵本に触れ合ってほしいですね!