清徳幼稚園|清徳保育園

4月
  1. トップページ > 
  2. 令和4年度ブログ > 
  3. 4月
「お散歩、気持ち良かったね!!」(2歳児 きりん組)
2022-04-21
画像1
画像2
画像3

  このところ暖かい日が続き、桜の花も今が見頃となっていますね!!今日も朝から晴れて、すっきりとした天気だったので、きりん組みんなでお散歩に出かけました。尾崎小学校の脇の花壇に咲いているチューリップを見て、「あかとしろのお花、きれいだね!!」「うちにもさいてるよ」などと、とっても楽しそうにお話してくれる子どもたちでした。お友だちと手をつないで歩く姿はとても立派でしたよ!また天気の良い日にはお散歩に出かけようね☆


「こいのぼり製作楽しかったね〜」(0歳児 こあら組)
2022-04-20
画像1
画像2
画像3

 今日は、5月の子どもの日にちなんでこいのぼり製作をしました。こいのぼりの目を貼ったり、うろこの部分を模様付け!小さな指先でシールをペタペタと貼ってくれました。貼っている時の子どもたちのまなざしは真剣そのもの!!夢中になって取り組んでいましたよ〜。完成が楽しみだね〜!


「どのくらい大きくなるかな〜」(0歳児 ひよこ組)
2022-04-19
画像1
画像2
画像3

 今日は月に一度の身体測定の日でした。ひよこ組の子ども達は寝るタイプの身長計とお座りする体重計で計ります。初めての身体測定。ちょっぴり不安そう表情の子どもたち。興味本位で座って体重測定が終わり、次は身長。頭をくっつけるために抑えたりするため泣いてしまう子もいました。

 毎月計って保護者の方にお知らせしますので一か月の成長を楽しみにしていてくださいね☆


「お当番表を作ったよ!」(5歳児 うさぎ組)
2022-04-18
画像1
画像2
画像3

 うさぎ組では、お当番の活動を少しずつ始めています。順番にお当番ができるようにお当番表を作りました。お当番表は、自分で大きく名前をかいて、自分の好きな絵を描きました。お仕事は、活動の挨拶をしたり、給食の準備をしたり、ことり組、りす組の台拭きを集めたり・・・。いつも喜んでお手伝いをしてくれるうさぎさんはお当番の仕事も喜んでしてくれます☆


「ワークも上手になったよ」(4歳児りす1組)
2022-04-15
画像1
画像2

 今日はワークの時間を紹介します。りす組さんになってから新しく数字のワークを始めました。ワークの使い方や書き方を伝えると「知ってる!」や「簡単だね!」と言う子どもたち。書きの時間になると静かに集中してワークに取り組む姿がとても印象的です。ことり組のころより、話さず集中出来る時間が伸びてきているように感じます。短い時間でぱっと終わらせられる子もいますが、中には丁寧にゆっくり頑張る子もいます。時間内に終わらなかった子は給食後の時間に進めるなどして、一人一人のペースに合わせて進めていきたいと思います。


Prev  2 / 4  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.