9月30日(金)
今日は天気が良かったので、本荘公園へお散歩へ行ってきました
尾崎小学校側の坂道に着き、「ヨーイ・ドン」の合図で一斉に走り出すきりん組さん。坂の上に着くと、まだ走っているお友達を「頑張れーっ」と応援したり、「疲れたーっ」と言ったり。いろいろな声が聞こえてきました(笑)
それから少し歩いて芝生へ。お友達や先生を追いかけ走り回る子どもたち。たくさん走った後は休憩タイムみんなで飲むお茶はおいしいねまた行こうね
9月29日(木)
今日は雨。外には行けず、室内で手作りおもちゃで遊んだひよこ組。布のおもちゃの中でも季節に合ったさつまいもの取り出しおもちゃが人気円柱の容器の蓋に丸い穴を開け、そこからさつまいもを引っ張り出すおもちゃです子どもたちは出したり入れたりして遊んでいました
はじめは、ひとつのさつまいもを持ちながら自分が動くことでさつまいもが出てくると思っていたのが、遊びを繰り返すうちに、自分は動かなくてもさつまいもをたぐりよせることで容器から出てくることに気が付いたようでした小さいながらもいろいろと考えながら遊んでいることに感心させられました
これからも手作りおもちゃの温かみに触れさせてきたいと思っています
9月28日(水)
運動会まであと3日今日も一生懸命練習を頑張りました
うさぎ組では、当日会場に飾る運動会の目標を作りましたオリンピックと同じ金メダルと、金メダルをもらった時の自分のお顔とキラキラ紙吹雪・・・裏にはどんなことを頑張りたいか自分で考えて書きました。すごくステキな目標が出来上がっています
万国旗と一緒に会場に飾る予定でいますので、どうぞご覧下さいね
9月27日(火)
今日は1・2歳児合同のピクニックこあら組にとっては初めてのピクニックでした天気予報は曇り・・・“大丈夫かな”と心配していましたが、ピクニック中は雨が降ることもなく、ピクニック日和でした
初めてのバスでは、少し不安そうな表情を見せていた子どもたち。三望苑に着くと、表情も一瞬で笑顔に
おやつもパクパク食べ、終わるといよいよ待ちに待った遊びの時間普段遊ぶことのない遊具に、ヤギのえさやり・・・どの子も、自分の好きな遊びを満足するまで楽しんでいました
お弁当の時間になると、おうちの方の手作り弁当をパクパク食べ、「おいし〜」と笑顔で言っていました。たくさん遊んで食べて・・・充実した1日になった子どもたちでした
9月26日(月)
りす組は、仮園舎の教室での生活に大分慣れてきました今日の朝の様子をご紹介します
朝の身支度を済ませると、広告紙や折り紙で遊び始めたりす組の子どもたち。広告を丸めて、何本も剣を作ったり、箱でおみくじを作ったり、折り紙の本を見て飛行機を折ったり・・・。自分の作りたい物や考えた物を一人で作れるようになってきました
少し前までは「先生作って〜」と言っていたのに、大きくなったなぁと、子どもたちの成長に逞しさを感じた担任です