6月30日(木)
今日は、きりん組の朝の会の様子を紹介します
牛乳を飲んだ後は、「あいうえお」やドレミ体操、季節の歌を歌っています「あいうえお」の歌はお片付けの時間にも流しているので、それなりに覚えているようですきりん組になるとあいうえお表を見ながら歌います。今はあ行を中心にやっていますが、少〜しずつ覚えてきた子もいますよ
ドレミ体操も、「ドはどこ」というクイズを出すと「おひざ」とすぐに返事が返ってきます。あっという間に覚えたようですこの調子でひらがなも覚えられるといいね
6月29日(水)
今日は3歳未満児の誕生会がありましたこあら組には6月生まれのお友だちはいませんでしたが、ひよこ組の誕生児をみんなでお祝いしましたよ誕生日の歌に合わせて手を叩いてリズムをとったり、先生方が「3匹のヤギとガラガラドン」のお話をすると、食い入るように最後まで集中して観ていましたよ
6月28日(火)
今日のひよこ組は、平均台(円状の物)と車のおもちゃで遊びました
平均台が出てくると「あ〜」と元気いっぱい近付く子どもたち。ハイハイで平均台を越えてみたり、手をついて中腰になってつかまり立ちをしてみたり・・・。歩行が安定している子は手を付かずにまたぎ、まるで電車ごっこをしているようでした。
車が出てくると、保育者と一緒になって平均台の上を走らせて喜んでいました
お天気はあまり良くありませんでしたが、室内でもたくさん楽しめたひよこ組でした
6月27日(月)
今日のことり2くみは、線あそびをしました
クレヨンを使って筆圧とまっすぐ線を引く練習ということを意識しながら頑張る子どもたち今日が初めての線あそびだったので、最初は上手く線が引けなかった子どもたちも、2回目・3回目と練習を重ねると、少しずつ、まっすぐ線を引けるようになり、「せんせいみて」と得意気になっていました。集中して頑張ったみんなに、先生から大きい花まるをあげました
机に座っての活動が出来るようになってきて、うさぎぐみ・りすぐみのお兄さん・お姉さんみたいと喜んでいます
6月24日(金)
今日は、2回目のパンダくらぶ(未就園児のつどい)がありました前回以上にたくさんのお友だちがお母さんと一緒に参加してくれました
今回も赤尾先生と一緒に手遊びやふれあい遊び、「じゃんけん列車」でさらにお友だちとの仲を深めました
先生たちの出し物は「雨降りシアター」。雨雲さんやてるてる坊主、かえるなど身近なものの登場に、おやつを食べる手を止めて見入っていました
次回は7月29日(金)、水遊びを予定しています近所のお友だちを誘っていらして下さい。お待ちしてまーす