清徳幼稚園|清徳保育園

3月
  1. トップページ > 
  2. H26年度ブログ > 
  3. 3月
少しずつお兄さん・お姉さんに
2015-03-24
画像1
画像2
画像3
今年度もそろそろ終了の時期を迎えようとしています。子ども達も来年度に向け、少しずつお兄さん・お姉さんになる準備を始めています!!
 
特にりす組では、次は憧れのうさぎ組になるという事もあり、どの学年よりも気合が入っています。
 
今週に入ってからは、新しいことり組さんのお世話係をすると今から楽しみにしており、『自分のことをすばやくやる』や、きりん組さんが遊びに来ると、おもちゃの使い方を教えてくれたりとうさぎ組になる準備はバッチリです。
 
最近は、絵本読みが上手になっているので、次のことり組さんに読んであげてね。

みんなで遊びました
2015-03-23
もうすぐうさぎ組さんとのお別れが近づいてきたので、今日はうさぎ組・りす組・ことり組さんみんなで遊びました。
 
そして今日は以上児の園舎にきりん組さんも遊びに来ました。廃材あそびやブロック、ままごと等、思い思いに好きな遊びを楽しんでいました。
 
うさぎ組さんは、きりん組のおともだちにブロックを作ってあげたり、ハサミの使い方を教えてあげるなどして、お兄さんお姉さんぶりを発揮してくれました!!
 
うさぎ組のみなさん、残り少ない園生活、たくさん楽しいことをしようね。
Array

楽しみに待ってます
2015-03-20
画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園の修了式でした。みんな真剣な顔で園長先生や先生方の話を聞いていました。
 
すっかりお兄さん・お姉さん気分になったことり組の子どもたち。自分の教材をりす組に運んだり、ロッカーの中を掃除したりとても張り切っていました。
 
雨具かけや靴棚のなまえシールもきれいにはがして準備万端です。明日からの春休みも怪我や事故に気をつけて元気に過ごしてね。
 
4月9日(木)の始業式にみんなに会えるのを楽しみに待ってます。

入園式に向けて
2015-03-19
昨日、無事に卒園式を終えることができました。うさぎ組さんがいなくなった幼稚園園舎は、ちょっぴり寂しくて静かでした。
 
今日、りす1、2組は入園式に向けて練習をしました。うさぎ組さんになる自覚を持ち、入園してくるお友達に喜んでもらえるようにと、一生懸命練習に取り組んでいました。
 
「はやくあたらしいおともだちにあいたいなぁ」「おたらしいおともだちとあそぶのたのしみ」とウキウキしています。
画像1

卒園式
2015-03-18
画像1
画像2
画像3
今日は、幼稚園の第35期生、保育園第4期生の卒園式でした。
 
堂々とした入場行進から始まり、卒園証書授与、お家の方への感謝状の読み上げ、呼びかけなど、とても立派な姿で臨んでいました。
 
また、歌も大きな声で元気いっぱい歌うことが出来ました。園生活で育んでできたことが自信となって表れた卒園式でした。
卒園生の皆さん、ご卒園おめでとうございます。小学校でも頑張ってくださいね!!

1 / 4  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.