12月
- トップページ >
- H26年度ブログ >
- 12月
今年の登園最終日
2014-12-26
幼稚園は今日が今年の登園最終日です。冬休み中は3クラス合同で音楽や体操など行っています。
たて割り保育効果で年少・年中は年長さんのまねをしながら技術向上、年長さんは年下の面倒をみることでさらに思いやりの気持ち、最高学年としての自覚が強くなっています。
また、今日から卒園生を園に招いての冒険教室が始まりました。お友達や先生たちとの再会を喜び楽しみながら久しぶりの体操、雪遊び、お掃除などをしていました。
冒険教室1年生は12/27、1/6、2・3年生は1/7〜9と続きます。
12月生まれのお誕生会
2014-12-25
今日は、子ども達の待ちに待ったクリスマスですね!夜中にプレゼントが届いたお友達がたくさんいて、さっそくプレゼントの中身を教えてくれました。
今日の保育園の以上児は12月生まれのお誕生会をしました。以上児では、3人のお友達が今日の主役!!インタビューにはハキハキとした声や言葉で答えることができていました。
エプロンシアターでは、「うさぎとカメ」のその後のお話にみんな真剣になって見ていましたよ。
12月「生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!そしてメリークリスマス。
未満児クラスのクリスマス会
2014-12-24
今日は未満児クラスのクリスマス会でした。各クラスの自慢の作品をみせ合いました。そのあと保育士によるペイントアートをみんなで楽しみました。
そこへ、「リンリンリン」と鈴の音が・・・サンタさんとトナカイさんがプレゼントを持って登場しました。
びっくりしたのか、うれしかったのか・・・泣き出す子ども達も。それでもしっかりとプレゼントをもらいました。給食はクリスマス特別メニューでした。
元気いっぱい
2014-12-22
りす2組の自発あそびの様子をご紹介します。りす2組で一番人気のあそびがブロックあそびです。
同じブロックを使っていても、それぞれあそび方に違いが見られ、テレビに登場する武器や変身グッズを作る子、乗り物を作る子、マイクを作りアイドルごっこをする子など、どれも本物そっくりに作るので驚きです。
その他にも、お絵描きでお友達の似顔絵を描いたり、お人形を使いごっこあそびをしたりと今、日も寒さに負けず、元気いっぱいの子ども達でした。
紙プールであそんでます
2014-12-19
こあら組(1歳児)で今一番人気の遊びは紙プールです。
水遊び用のプールをお部屋に出して小さくちぎった広告を高い所から雪のように降らせてもらいます。
遊びながら小さくちぎりますがあらかじめちぎっておいた紙と合わせて、たくさん降らせます。
落ちてくると口を開けてたり、つかもうとする子。「わ〜」と声を出して喜んでいました。何度もやりたくて落ちたのを一生懸命集めたり、お友達とかけ合ったり。
プールの中に横になった保育者にたくさんかけては「ばー」と出てもらうのにも喜んでいました。床一面に広告が散らかりましたが、お片づけも頑張りましたよ。