清徳幼稚園|清徳保育園

11月
  1. トップページ > 
  2. H26年度ブログ > 
  3. 11月
英語であそぼう教室
2014-11-28
今日は年長児の英語であそぼう教室の日でした。クリスマスが近いので、クリスマスにちなんだ歌をうたったり、絵本を見て、クリスマス気分を味わいました。
 
また、フルーツバスケットゲームをしました。いろいろな色を英語で言いながら、みんなでゲームを楽しみました。
 
猪股先生とンジェリ先生との英語教室も次回で終了となります。今日は、記念写真も撮りました。来週も楽しみだね!!
画像1

11月のパンダくらぶ
2014-11-27
画像1
画像2
画像3
今日は未就園児の集い(パンダくらぶ)がありました。
 
元気なお友達が集って、親子での触れ合い体操やエバーマットを組み合わせて登ったり転がったり、楽しくてホールが笑い声で一杯になりました。
 
おやつを食べながら保育者のシアター「にんじん・ごぼう・だいこん」も真剣に見てくれました。
 
次回は12月18日、クリスマス会を予定しています。是非いらしてくださいね。お待ちしております。

11月生まれのお誕生会
2014-11-26
今日幼稚園では11月生まれのお友達のお誕生会でした。
 
ことり組さんは、自分の年齢を、りす組・うさぎ組さんは、自分の誕生日と年齢を大きな声で言い、先生のインタビューにも元気に答えていました。
 
先生方の大型絵本「おばけのてんぷら」はとても楽しく見ることができました。その後は各クラスで身体測定。
 
ことり組さんもすっかり測定の仕方がわかり、カメラをむけると余裕でカメラ目線を送ってくれました。
画像1

ことり組の時から読んでいます
2014-11-25
画像1
画像2
画像3
今日は、うさぎ2組の絵本読みの様子をお伝えします。
 
給食を食べ終わってから、ごちそうさまの挨拶をするまでの時間に行っている絵本読み。ことり組の時から読み始めていますので、多い子では800冊を超えています。
 
絵本を読む時の姿勢や絵本の棚への戻し方も上手になり、きちんと身に付いているなと感じて嬉しく思います。
 
お部屋の絵本棚の中をほとんど把握できている子もいるので、今度、おすすめの絵本を聞いてみようかなーと思っています。

音楽も頑張っています
2014-11-21
画像1
画像2
画像3
今日は、りす2組の音楽の様子を紹介します。
 
最近の子どもたちは、ピアニカで弾ける曲が増えてきたり、歌が上手に歌えるようになったりと、ドレミ体操を元気にやったりと日々成長が見られます。
 
自分で一生懸命練習して、新しい曲が弾けるようになったときの嬉しさや達成感は、こどもたちのやる気につながっているのでしょうね。
 
始めと終りの挨拶も、最近は保育者でなく、子どもたちにやってもらうようにしています!!2月の発表会に向けて、少しずつ意識が高まっている様子のりす2組さんでした。

1 / 4  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.