今日はうさぎ組にとって、園最後の大野先生の体操指導の日でした

。
いつもの準備体操やブリッジ歩き、側転、逆立ち歩きの他、先月から始めた縄跳びやボールあそび、そして鉄棒では逆上がりも教えてもらうなど、正に3年間の総まとめのような内容の濃い時間になりました。
終了後、サプライズで大野先生にみんなで描いた似顔絵をプレゼントしました

!
大野先生にありがとうの気持ちを込めて、一人ひとりが丁寧に描いたプレゼントに大野先生もすごく喜んでくれました。
大野先生、3年間心身ともに子ども達を強くたくましく成長させてくださいまして、ありがとうございました

!
ことり2組(3歳児)の文字・数字のワークは、みんな集中して取り組めるようになってきました

。
もうすぐりす組になることを意識している子も多く、「○○ちゃんの座り方、りす組さんみたい!」「○○くんは、りす組さんみたいな字が書けるんだね!」とほめると、みんな嬉しそうにしています

。
一冊目のワークが終わる子も増えてきました。ごほうびの賞状もみんなとても楽しみにしています。今日も一人、ワークを終えたおともだちがいましたよ

。
卒園式まで残りわずかとなりました

。
うさぎ組は、今日、卒園式に向けて証書のもらい方や歌、呼びかけなどを練習しました。
子どもたちは、かっこいいところを見せたいという思いから、張り切って練習に参加しています。
子どもたちの表情や座り方を見ていると、真剣な気持ちが伝わってきます

。
卒園式当日は、お兄さん・お姉さんになった姿、心身ともに成長した姿を見ていただけると思いますので、楽しみにしていてください

。
今日から保育園の3歳未満児では、進級に向けて1つ上の学年と生活しています

。
きりん組(2歳児)はこあら組(1歳児)のおともだちと過ごしています。子どもたちは合同保育で一緒にあそんだ経験もあるので、すぐに慣れました

。
きりん組さんがこあら組さんをトイレに連れて行ってくれたり、こあら組のおともだちがほめられると、きりん組のおともだちも負けないように頑張ったりしています。
このまま園児が楽しく成長できるよう、見守っていきたいと思います

。
今日は、幼稚園・保育園共に今年度最後の保育参観でした

。
ことり1組、りす1組は、親子でバックの制作をしました。紙袋に折り紙の飾りを貼ったり、絵を描いたりして、親子で制作を楽しみました。
うさぎ1組は、親子で卒園制作をしました。今日作った「お知らせ板」は玄関に置いて使用する予定です。どんな完成品になるか、今から楽しみですね!!
今日は、各学年とも大野先生の指導で体操を行いました。鉄棒やボールあそび、なわとびなど、最近始めた運動あそびで存分に体を動かしました

。
どのクラスも子どもたちの頑張りが見られ、大きな成長を感じました

。