清徳幼稚園|清徳保育園

3月
  1. トップページ > 
  2. 令和4年度ブログ > 
  3. 3月
「今年度最終登園日」(4歳児りす1組)
2023-03-31
画像1
画像2
画像3

 今日は今年度最終登園日でした。また、うさぎ組のお兄さん、お姉さんと過ごせるのも今日が最後なので、ホールで一緒に遊びました。パズルやブロック、絵本などじっくり遊び、異年齢児の交流を存分に楽しみましたよ〜。

 たくさんのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。


「みんなで遊びました♪」(3歳児ことり組)
2023-03-30
画像1
画像2
画像3

 今日のことり組は、うさぎ組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました!うさぎ組にある絵本やブロックを借りたため、いつもとは違う玩具に興味津々の子どもたち。遊び方を教えてもらったり、お兄さんお姉さんと一緒にお家やロケットを作ったり…と異年齢の交流をしながら楽しみました。うさぎ組さんと遊べるのもあと1日!明日もたくさん遊ぼうね♪

 


「上手に出来たでしょ!!」(2歳児きりん組)
2023-03-29
画像1
画像2
画像3

今朝は霜が降りて寒い朝となりました。だんだんと暖かくなってきたので、園庭で遊ぶことを伝えると「わ〜い!!」と歓声が上がったきりん組さん!!外に出る準備を済ませると、元気よく走りだし、砂場へGO!!スコップで上手に砂をすくったり、カップケーキのように形を作って「どうぞ〜」とご馳走してくれる可愛らしい場面も見られました!

園庭のあちこちに、つくしがたくさん顔を出していて、「かわいいね〜」と眺めているお友だちもいましたよ!!

きりん組さんみんなで過ごせるのもあと残りわずか・・・仲良く遊んで、思い出いっぱい作ろうね☆


「大きな声で『いただきます!』」(1歳児こあら組)
2023-03-28
画像1
画像2
画像3

   今日はこあら組とひよこ組で合同給食!しっかりと手を合わせて「いただきます」とご挨拶するこあら組さん。その姿を見たひよこ組さんも、真似して手を合わせようとするのでした♪スプーンやフォークの使い方がとても上手になり、一人でも食べこぼしが少なくなってきました!「おいしい〜!」と言いながら夢中で食べ、お皿がピカピカになると「みてーー!」とお皿を見せてくれる子ども達。「上手に食べられたね!」と伝えると、とっても嬉しそうな表情を見せてくれましたよ♡これからもいっぱい食べて大きくなってね!!


「よ〜いドン!って走ったの〜」(0歳児ひよこ組)
2023-03-27
画像1
画像2
画像3

「お部屋の中は走らないよ」と言った傍から走る子ども達。ダメ!と言われるとやりたくなるのはなぜでしょう???それなら逆にみんなで走ろう!と思いお部屋の隅で保育者も一緒にかけっこ開始。始めは「走っていいの?」と戸惑い気味の子ども達でしたが保育者も走る事で「走っていいんだ〜」と思ったのでしょうね。みんなでワーワー、キャーキャー言いながら楽しんでかけっこしましたよ。ため込んでいたエネルギーを少しは発散できたかな?


1 / 5  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.