昨日に引き続き、今日は体操、ワークを佐々田先生よりご指導いただきました。体操では昨日アドバイス頂いたことを実践しながらやってみると、コツを掴んでさらに上手になっていく子どもたちでした。ワークでは、真剣な表情で頑張る姿や書き方などもみてもらい、丸をつけてもらったお友だちもいました。「佐々田先生から丸つけてもらった!」「佐々田先生からここ教えてもらったよ」と嬉しそうに話す子も(^^)
2日間ご指導いただいたことを今後の活動に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
今日は佐々田先生が来園し、体操の指導をしていただきました!子どもたちはいつも以上に張り切り、体操座りやお返事がとても格好良かったです♪また、頑張っている友だちを見本で呼びちびっこ先生になってもらうと、指の先までピンと伸ばしたり、膝を伸ばしたり…と先生を見ながら一生懸命取り組む姿が見られました。最後にはホールで教えていただいた壁のぼりを、保育室に戻ってから再び披露し発表会をしました!これからもみんなで体操を頑張ろうね!
今日のきりん組は広告紙で遊びました。「くるくる作る〜!」「先生、テープちょうだい」「ボールみたい!」と剣を作ったり、くしゃくしゃっと丸めてボールを作ったり、思い思いに楽しむ子どもたち。先生に作ってもらうのではなく、一人でくるくる広告紙を巻いて剣を作ることが出来ると「出来た!」と喜ぶ姿も見られましたよ。また、小さくちぎった広告紙をサーキュレーターの風でヒラヒラ〜と飛ばしてみると「キャー!!」と大はしゃぎ☆みんなで広告紙遊びを楽しみました!
今日もとっても暑かったですね〜!子どもたちの体調を見ながら、待ちに待った楽しい水遊びをきりん組さんと一緒に行いました。冷たくて気持ちいい水に、子どもたちも大盛り上がり!水風船やじょうろなど好きな玩具を手に夢中に遊んでいましたよ〜。しぶきがかかるとキャッキャッと喜ぶ歓声が上がったり、あちこちのタライに行き来を楽しむ子もいて、時間が経つのがあっという間でしたよー。まだまだ暑い日が続くので、いっぱい水遊びを楽しもうね〜!!
ジリリリリー。「近隣で火災が発生しました。尾崎小学校まで避難してください。」との放送が入りひよこ組も急いで避難しました。玄関は1,2歳児が靴を履くため大勢いたのでひよこ組は窓から保育者が子どもを受け取りカートに乗せました。午前寝している子も起こされて保育者におんぶされ避難しました。カートに乗ると「何が起きた?」といった様子の子ども達でしたが時間が経つにつれ「いつもと違う!」というのが分かったのか泣いてしまう子どもも…。いつもと違っても、泣いていても火事に巻き込まれるよりはいい良いですよね。
避難訓練は毎月あります。ベルや放送、避難中など泣いてしまう事もありますが緊急事態に備え訓練していきたいと思います。