清徳幼稚園|清徳保育園

2月
  1. トップページ > 
  2. R2年度ブログ > 
  3. 2月
「おひなさまを作ったよ♪」(3歳児ことり2組)
2021-02-26
画像1
画像2
画像3

 今日は、おひなさまを作りました。最初に、ひな祭りの絵本を見ました。絵本を見たことで、ひな祭りを楽しみが増え、おひなさま製作へのやる気もアップ↑今年のおひなさまは、「ミッキー&ミニー」を作りました。お話をよーく聞いて、のりを上手に使って、とてもかわいいミッキーおだいりさま&ミニーおひなさまが出来ました。おひなさまが完成すると、子どもたちも大喜びでした。来週、持ち帰りますので楽しみにていてください♪


「ひらがなと体操の練習楽しいよ!」(2歳児きりん組)
2021-02-25
画像1
画像2
画像3

 毎日、ひらがなや体操の練習を頑張っているきりん組。今日はひらがな列車(ひらがなを1文字読めたら友だちの後ろに繋がっていく)と逆立ち、開脚の練習をしました。ひらがなでは、少しずつ読める文字が増え、出されたひらがなカードをすぐに答えられるようになってきています。体操では、しっかりと足が開くようにマットの縁を使って股関節の柔軟も頑張っています。逆立ちも少しずつ壁に足の裏が付くようになってきている子供達です。今後もことり組さんに向けて日々の練習を楽しく行っていこうね★


「ひな祭り、楽しみだね♪」(1歳児こあら組)
2021-02-24
画像1
画像2
画像3

 3月3日はひな祭りですね♪今日は、指に絵の具をつけ、画用紙にスタンプをしながらひな人形の洋服を作る製作をしました。スモックを身に付け、「どんな事をするのかな?」と嬉しそうな表情を浮かべていた子どもたち☆保育者と一緒に指に絵の具を付け、上手にポンポンとスタンプをしていました!「次は青にする!」「出来たよ☆」などとお話も楽しみながらスタンプをしていました!「上手に出来たね!」と声をかけるとニコニコしながら嬉しそうな子どもたち♪どんなお洋服になったのかな?出来上がりが楽しみですね!


「自分でパクパク食べるよ!」
2021-02-22
画像1
画像2
画像3

 進級に向けてひよこ組では自分で食べることを頑張っています!手づかみ食べをする子、スプーンやフォークを使って食べる子、子どもたちなりに頑張っています。お口の周りについても、テーブルや床にたくさんこぼれても、上手になるためにはとっても大切!お家でも頑張っているという声が聞こえてきます。ご飯がぐちゃぐちゃになってしまっても笑って「上手に食べれてるね!」とほめて認めてあげてくださいね!どんどん上手に食べられるようになっていきますよー 今日もおいしかったね♪


「雪遊びをしたよ!」(5歳児 うさぎ組)
2021-02-19
画像1
画像2
画像3

 今日は、お外で雪遊びをしました。お外はとっても寒かったけど、子どもたちはもちろん大喜び!!子どもたちは、雪の坂をそり滑りしたり、友だちと協力して大きな雪だるまを作ったり、雪玉を投げ合ったりして、思い思いに楽しんでいました。他の学年のお友だちも一緒に遊んで、楽しい時間を過ごすことができました♪またみんなで雪遊びがしたいですね!


1 / 4  Next
トップページ
法人案内・アクセス
教育理念
教育方針
園の一日
令和5年度ブログ
  • 4月 >>
  • 5月 >>
  • 6月 >>
  • 7月 >>
  • 8月 >>
  • 9月 >>
  • 10月 >>
  • 11月 >>
  • 12月 >>
  • 1月 >>
  • 2月 >>
  • 3月 >>
各月の行事
採用情報
発表会のお知らせ
入園希望の保護者様へ
未就園児の集い
コスモスポーツクラブ
第三者委員会
自己評価
ブログ・アーカイブ
サイトマップ

学校法人土田学園
〒015-0074
秋田県由利本荘市桜小路43番地
TEL.0184-24-2501
FAX.0184-22-2375

───────────────
清徳保育園
清徳幼稚園
───────────────

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 法人案内・アクセス | 教育理念 | 教育方針 | 園の一日 | 令和5年度ブログ | 各月の行事 | 採用情報
| 発表会のお知らせ | 入園希望の保護者様へ | 未就園児の集い | コスモスポーツクラブ | 第三者委員会 | 自己評価 | ブログ・アーカイブ | サイトマップ|
<<学校法人 清徳幼稚園>> 〒015-0074 秋田県由利本荘市桜小路43番地 TEL:0184-24-2501 FAX:0184-22-2375
Copyright © 学校法人 清徳幼稚園. All Rights Reserved.